教育目標・概要
生活
入園案内
アクセス
MEMBERS
2025.05.20
園庭にフラフープや丸太の平均台、跳び箱を並べ、サーキット遊びをしています。フラフープでは「グー・パー」と言いながら足を閉じたり、開いたりしてジャンプすることで、瞬発力や柔軟性の向上を意識しています。丸太の平均台は横向きにかに歩きで進んだり、教師と手をつないでバランスを取って歩いています。跳び箱の上からジャンプすると「できた!」と着地するたびに大喜びです。遊びの中で、身体機能の発達を促していけたらと思います。 初めてのりを使って、てるてる坊主の製作をしました。クレヨンで顔を描き、小さく切ったキラキラの折り紙を貼りました。のりをつける量、裏に付けること、貼ったら押さえることなどに気を付けながら作りました。できあがったてるてる坊主を皆に紹介すると嬉しそうにしていました。遠足の日、晴れになりますように。 カブトムシの幼虫を観察しています。土から出すとモゾモゾ動いて土の中にもぐっていきました。幼虫の大きさや色、動きを「うわー」「ぐにゃぐにゃしてる」とつぶやきながら真剣に観察していました。さなぎや成虫になった時の子どもたちの反応が楽しみです。 ままごと遊びをしています。人形の世話をしながら、パーテションに人形の洋服をかけて洗濯ばさみで留め、洗濯物を干しています。その後「雨が降ってきちゃった」と言って服を取り込んでいました。生活での経験を真似て遊びの中に取り入れています。友達のしている遊びを真似て同じ遊びをしながら友達との関りや遊びが広がっていきます。
〈今月のうた〉
・しゃぼんだま
・かたつむり
受付:平日8:00~17:00