在園児向けページ

MEMBERS

2025.10.31

にじ組 クラスの様子

運動会当日は、温かい拍手や応援ありがとうございました。

運動会当日に向けて個人種目やクラス、学年で取り組む種目を一生懸命に練習してきました。当日、保護者の方に見てもらうことを楽しみにしていた子どもたちは、どの競技も真剣に自信を持って取り組み、練習以上に力を発揮することができました。

パラウェーブバルーンは、皆の気持ちが一つになり、今までの練習過程を思い出しながら感動の時間を味わうことができました✨

自分のチームではなくても、一生懸命応援したり、チームのために1周走り、負けると悔しくて泣いてしまう子もいるぐらい本気で挑んだリレーは、運動会に2勝でき、喜びと嬉しさが最高潮になりました。

運動会後は、運動会ごっこをして余韻を楽しんでいます。

1年前よりたくさん入ったね⭐︎
ぱんだ組さんが「踊り見て!」と誘ってくれました。最初は座って見てた子どもたちもだんだん立ち上がり、最後は一緒に踊っていました☆
きりん組にRock this Partyを教えてあげています♩Vの字を言葉で伝えることが難しく苦戦…「丸でもいっか!」と一緒に踊ることを楽しんでいました。
リレーでは、先生役の子も出てきて「人数合わせて〜」と子どもたち同士で声をかけ合っています。遊びの中でも本気で走っています。「先生と勝負したい!」と誘ってくれるので、先生たちも本気で勝負しています⭐︎
年中組と一緒にパラパラバルーン!「あげるよ〜!」と優しく教えてあげていました。

生活の様子

お弁当屋さんごっこ♩涼しくなってきて、テラスでピクニックごっこを楽しんでいます。

拾ってきたどんぐりを使ってどんぐりコースターを作っているところです。「ピタゴラスイッチみたいにしたい!」といろいろな廃材切ったり、穴を開けたりして工夫しながら作っています。

「ここにこれつけたらいい感じじゃない!?」

鴨付郵便局に飾ってあった【家族の絵】を見に行きました!

「(自分の絵)あった!」と見つけて喜んでいました。

大学の広場に落ちていたどんぐりや家から持ってきたどんぐりの種類を様々な絵本や図鑑を使って調べています。ひらがながスムーズに読める子も増えてきて、一生懸命読みながら正解を探しています。

今年のワークショップ(造形大学)は、木をくり抜いたクリスマス飾りです。年長組は、絵の具で色をつけました。クレヨンで模様を描いたり、ホイル紙をちぎったり、クラフトパンチで形どった物を貼ったりして飾りつけしました!

楽器遊びをしました!馴染みのある楽器も初めて触る楽器もあり、楽しく音を鳴らす姿が見られました。

ちょうちょ結びの練習をクラス全体で頑張っています!できるようになった子が【ちょうちょむすびせんせい】として、やり方やコツを伝えてくれています。左右色の違う紐の交換のご協力ありがとうございます。

運動会の取り組みを終えて、遊びの中でも自分ができないことに何度も挑戦する姿が見られるようになりました。また、友達の素敵な姿を発見して、教師に伝えにくる姿が増えて嬉しく思います。今後もクラスで気持ちを1つにして活動に取り組む楽しさが感じられるように配慮していきたいと思います。