教育目標・概要
生活
入園案内
アクセス
MEMBERS
2025.01.20
昔からの伝承遊びの一つである「カルタ取り」を子ども達同士で読み手と取り手に分かれて遊んでいます。文字に興味を持ってきた子が多いので、遊びの中で触れられるようにカルタを常時置いて遊べる機会を作っています。 2月の節分に向けて鬼のお面を作りました。「節分」の由来を伝え、自分の心の中にはどんな鬼がいるのかを考え、鬼の顔の色、髪の毛の模様や目、口等を自分で考えたりして切りました。でき上がった鬼は、個性豊か素敵な鬼に仕上がりました。 部屋にハガキに見立てた紙や郵便ポストを置いて郵便屋さんごっこを楽しめるようにしています。友達に手紙を書いたり、配達員になりきって手紙を渡しに行ったりして他のクラスの友達とも交流を図っています。 ボンドや水性ペンを使って手作りシールができることに興味を持つ中で「何でボンドでシールができるのか」ということに疑問を抱いていました。教師の話に耳を傾け、実際に作って製作することによって理解し、今では友達同士で教え合いながら楽しくシール作りをしています。 3学期からチューブを使ってカミカミ体操を行っています。「固い!」「弾力がある!」と言っていた子ども達ですが、どの子も真剣に取り組んでいます。歯の生え変わりのため、グラグラする子もいます。無理して行わないよう注意深く見守っていきたいと思います。 生活発表会に向けて、必要な小物を子ども達と一緒に相談しながら作成し始めました。子ども達がそれぞれの得意や興味を生かしながらいろいろな経験ができるように進めています。
〈今月のうた〉
・白熊のジェンカ
・ドキドキドン!いちねんせい
受付:平日8:00~17:00