ようやく秋の気配を感じるようになり、戸外でのびのびと身体を動かして遊べるようになりました。遊具で遊んだり、ダンゴムシを探しをしたり、1学期楽しんだ遊びを思い出しながら友達と関わって遊んでいます。
戸外遊び
「先生見て~」とできるようになったことを皆が順番に見せてくれました。
「どこまで掘れるかな~」「水が出てくるんじゃないかな~」と二人で力を合わせて掘り続けました。周りで見ていた友達も「何が出てくるのか」「どこに続いているのか」と様々な想像をして楽しんでいました。
「やっと咲いたね!」5月に種を植えたアサガオが猛暑の影響か、9月になってようやく咲きました。
2学期になって皆が登園するまで待っていてくれたかのように、薄いピンクや紫色のアサガオが次々と咲きました。
「花の形はラッパみたいだね」「葉っぱの毛がふわふわして、くすっぐたいね」「みんなの背より高く伸びたね」とよく見て触れて観察しました。
課内活動の様子
久しぶりのECCを楽しみにしていた子ども達。はりきって歌ったり踊ったりしていました。なんでも真面目に先生の言葉をリピートするので、会話がおかしくなって皆で大笑いしました。
室内遊び
折り紙を楽しめるようになり、簡単なものなら本の折り方を見て自分で折り進められるようになりました。友達の作品に興味を持って「どうやって作るの?」と聞かれると覚えたことを友達に教えてあげようとする姿が見られるようになりました。
「先生曲かけて~」とプリキュアになりきって踊っています。ダンスに必要なステッキやブレスレット、マイクなど小道具を自分達で考えて作り遊びを楽しんでいます。席を作ってお客さん役の子がポンポンを振って応援してくれます。
1学期に経験したことを思い出しながら友達と遊びを楽しんでいます。その中で、友達との関わりが広がったり、アイデアを出したりしながら遊んでいる姿に成長を感じます。これから戸外でも過ごしやすい気候になってくるので、思い切り身体を動かす気持ち良さを沢山味わえるようにしていきたいと思います。