在園児向けページ

MEMBERS

2025.10.01

ぱんだ組 クラスの様子

 暑い日が続き、室内遊びを楽しみました!

 風船太郎さんからいただいた風船を使って、的当てや打ち合いっこをしました!最初は横並びで置いてあった的も、縦に並べてドミノのように倒れることを楽しんだり、打つ場所の距離を変えたりして遊んでいました!何回か挑戦するとコツをつかんだようで「見ててね!こうやると前に飛ぶよ!」「ほんとだ!当たった!」とみんなで喜んでいました。

「当たるかな?」「よく狙って・・・いくよー!」

 みんなのリクエストでカンガルールームで巧技台やおままごと、図鑑を読んだりしてそれぞれ楽しみました。巧技台は何回も繰り返し挑戦していました!「もう怖くないよ!あみの部分もすぐ登れるよ!」「もう少し難しいコースがやってみたい!」とコースを変えて挑戦しました。

「もう何回でもできるよ!」

 カブトムシの飼育を経て、より虫や飼育に興味がわいてきました。アゲハ蝶の幼虫やバッタを捕まえて観察したり、自分たちで図鑑や育て方を調べています。調べた後は、飼育に必要な草や土を園庭で見つけて虫かごに入れお世話したり、「ママやパパのところに返してあげよう!」「明日までは一緒にいたいなぁ」と観察した後は逃がしてあげようとする子も増えてきました。

「葉っぱ食べてるよ!」「レモンの葉っぱのほうだね!」

「バッタ捕まえたよ!」「見せて見せて!」

 壁面製作で【きのこ】を描きました☆

 いろんな色のきのこの回りに、家族や好きな動物、友達の絵を描いてそれぞれ素敵な作品ができました!クレヨンで思い思いに絵を描いた後、マスキングテープできのこに模様を貼り、絵の具で塗りました。筆の使い方も上手になり、はみ出さないように塗る姿が見られました。

「いろんな色で塗っていいの?」「茶色にしようかな!」
「はみ出ないようにそうっとね」

 気温が高くない日は園庭に出れることも増えてきました。少しずつ体を慣らしながら、園庭でも体を動かして遊んでいきたいと思います☆