在園児向けページ
MEMBERS
2025.09.29
にじ組 クラスの様子
2学期が始まりましたが、暑い日が続くため部屋での遊びを楽しんでいました。
手作りのワニワニパニックは、ワニを出す役と叩く役で役割を決めて、「出てきた!」「急いで叩いて!」と夢中になって楽しめる遊びになっています。「先生iPadで測って」と、タイマーで秒数を決めて、時間内に何回叩けたか数えたり、ワニを出す役の子は、ワニを出すときにフェイントをかけたりして遊んでいます。

夕涼み会でやった射的をやりたいと子どもたちから提案があり、手作り射的を作りました。紙コップを使って、自分で的を作ったことで一層ワクワク感が増し、狙いを定めて当たると大喜び!射的の玉は新聞紙で作りました。小さいもの大きいもの長いものなど形を工夫してどれが一番飛ぶか試したりして友達と楽しむ姿が見られました。

お弁当屋さんの準備中です☆おにぎりやオムライス、サラダなどお弁当に入っていたら嬉しいものを考えて作っています。必要な材料を考えて「これはどう?」と話し合いながら進める姿が見られました。

郵便局の絵でもらったキットパスは、窓にも描けるクレヨンでみんなで描いてみました☆

9月終わり頃、ようやく涼しい日が続き、園庭で遊べるようになりました。外で遊ぶことをずっと楽しみにしていた子どもたち!鬼ごっこやリレーなどの集団遊びを楽しんだり、鉄棒の練習をしたり、砂場で遊んだり体を動かして楽しんでいます♪
運動会の練習も始まり、初めてキラキラのポンポンを持ちました☆去年の年長さんの姿を覚えている子もいて嬉しそうに踊る姿が見られました。

秋の製作
秋の製作では、スワイプアートに挑戦して【りんご】を作りました。自分で模様を想像して絵具を置き、スワイプするときれいな色ができあがりました。形や色合いもそれぞれ違って、1人ひとりの素敵なりんごができ上がりました。


理想の家の絵画では、100かいだてのいえを読み、【こんなおうちに住みたいな】を自分なりに考えて描きました。家の形や家の中の家具も一人ひとり設定があり、家族と住んでいる子、友達と住んでいる子など様々でした。みんなの前で描いた絵を発表すると、自分なりのイメージを上手に言葉にして伝えていました。

秋になり涼しくなってきたので、季節を感じる遊びも楽しんでいきたいと思います♪