在園児向けページ

MEMBERS

2025.06.20

みかんぐみだより 7月号

 砂場の近くのテーブルで遊んでいます。かき氷を作っている子、ご飯を作っている子、ティーポットに砂を入れている子、それぞれ思い思いに遊んでいます。同じ場所にいることで、安心しながら好きな遊びを続けています。自分の遊びに満足すると友達の遊びの様子が気になりだし、「何してるの?」と関わりを持つきっかけとなり遊びが広がっていきます。
 好きな遊びの時間に粘土遊びやお絵描きに興味を持ち取り組んでいます。自分でスモックを着て、ロッカーから必要な道具を準備し、遊び始めます。夢中になって遊んで、できあがると教師に嬉しそうに見せにきてくれます。『上手にできたでしょ』と自信いっぱいの笑顔を見せてくれます。
 ダンゴムシ探しを楽しむ子が増え、触って、丸くなる様子を観察しています。捕まえた後も生きものを大切にする気持ちが持てるよう、飼育ケースの1つに枯葉や石、土を入れて『だんごむしのおうち』を作りました。捕まえたダンゴムシを入れて、霧吹きで水分を与えて世話をする姿が見られます。小さな生きものにも命があることを飼育する中で感じてくれたら嬉しく思います。
 iPadを使ってKitSの『マジカルレンズ』の教材に取り組んでいます。色を塗ったりんごをiPad
のアプリに取り込み指で触ると木が揺れてりんごが木から落ちます。友達の塗った花や星も取り込み皆で楽しみました。自分の描いた作品がiPadの中で動く楽しさを感じていました。