教育目標・概要
生活
入園案内
アクセス
MEMBERS
2025.05.20
春の自然に触れながら【花を使った色水遊び】を楽しみました。園庭に咲くパンジーや花まつりの花御堂で使った花をすり鉢ですりつぶして色水を作ると、「きれいなピンクになった!」「ぶどうジュースみたい!」と目を輝かせていました。自分の色水と友達が作った色水を混ぜたり、水を増やしたりして色の変化を楽しんでいます。数に限りがあるすり鉢ですが、上手に貸し借りをして順番に使っています。相手の気持ちを考えながらやりとりする中で、人との関わりの大切さを感じている子どもたちです。 トイレットペーパーの芯や折り紙を折って作った人形を使って箱の上で「相撲ごっこ」を楽しんでいます。顔や体を自由に描いたオリジナル力士が登場し、「はっけよーい、のこった!」の掛け声とともに手を揺らして真剣勝負!押す力が強すぎてすぐに負けてしまったり、勝ったり負けたりを繰り返しながらも、「またやろう!」「今度は2人で対戦しよう」と盛り上がり、友達との関わりが深まっています。 先月描いた「お母さんの顔」と同じ技法を使って、「お父さんの顔」を描きました。「お母さんよりもちょっと茶色なんだよな~」「メガネは黒!」と考えながら、2回目だったこともあり伸び伸びと描く姿が見られました。髪の毛にこだわっている子もいて、一人ひとりが大好きなお父さんを思い浮かべながら描き、お父さんの顔が完成しました。 年長組から【グループ活動】が始まりました。それぞれのグループにリーダーがいて、朝の会では「今日のお休みはいますか?」と投げかけ、欠席確認をしています。最初はドキドキしていた子も、みんなの前で話すことに少しずつ慣れ、自信を持って声を出せるようになってきました。友達と協力しながら、自分の役割を意識して責任感や主体性を育てていきたいと思います。
〈今月のうた〉
・すてきなパパ
・虹のむこうに
・だから雨ふり
受付:平日8:00~17:00